よくあるご質問
FAQ
光電センサ

LX2シリーズのティーチ入力について教えてください。

LX2シリーズのティーチ入力について教えてください。

【ティーチ入力使用方法のヒント】
 複数の区間ごとにAGV走行速度とAGV間隔を変更する運用などが考えられます。
 AGVが所定の地点(ティーチィング地点)に停止したときティーチ入力を使用すれば
 そのときの測定距離をしきい値(設定距離)にすることができます。

 以下はティーチ入力と設定ボタンの簡単な説明です。

【ティーチ入力】
 センサ本体の設定ボタンを使用しないで検出距離を設定する外部入力です。
 ティーチ入力をオンにすると測定した距離をしきい値(設定距離)として読み込みします。
 オフに戻すと測定中の距離がしきい値に達したときセンサ出力がオンします。
 ティーチ入力を使用する場合はあらかじめティーチ入力機能が有効になっているか
 センサの設定状態を確認してください。
 出荷時はティーチ入力機能無効状態で固定のしきい値で使用する場合は配線不要です。

【設定ボタン】
 はじめて使用するとき、しきい値(設定距離)を設定するための操作スイッチです。
 測定中の距離をボタン操作でティーチィングできます。
 3桁の表示部を見ながら測定中の距離と関係なく所望のしきい値を設定することもできます。

上に戻る