よくあるご質問
FAQ
3DLiDAR測域センサ

YVT-35LX-F0にて、インターレースを水平20倍、垂直10倍にした場合、走査速度は、20×10 = 200倍(50ミリ秒×200= 10秒)になりますか。

YVT-35LX-F0にて、インターレースを水平20倍、垂直10倍にした場合、走査速度は、20×10 = 200倍(50ミリ秒×200= 10秒)になりますか。

ご認識の通りで合っております。

水平のインターレースを20に設定した場合は、横に点群をずらすため、50×20=1,000msになり、

そこに垂直10のインターレースをつけるとすると、上下の点群の密度が増えて
その増えた状態で横にずらしていくというイメージで、
20×10 = 200倍(50ミリ秒×200= 10,000ms=10秒)になります。

上に戻る