製品に関する規格・法律
FEATURE DETAIL
製品に関する規格・法律製品に関する法律

安全保証貿易管理

安全保証貿易管理の考え方

先進国の発達した技術、知識によって作られた機械、武器は、大量破壊兵器の開発者やテロリスト集団など、懸念活動を行うおそれのある者(以下、懸念者)に渡った場合、国際安全への大きな脅威となりえます。

また、近年は懸念組織による調達活動の変容に伴う、国際的な「技術」に関する考え方の変化により、より高度な管理が必要となってきました。

このような中で、懸念者へ該当製品、技術がわたらないようにするためには、個人、各国単体ではなく、国際社会全体で管理を行う必要がでてきました。
このような、国際的な安全を保障するために貿易内容を管理する動きを『安全補償貿易管理』と呼びます。

日本における取り組み

安全保証貿易管理の対象は、武器そのものの他、高性能な工作機械や生物兵器の原料となる細菌など、軍事的に転用されるおそれのある物と多岐に渡ります。

日本においては、国際レジームに基づき、対外取引に対する、管理、調整を行うことで、正常な発展及び国際平和、安全の維持を目的とし、外国為替法を定めています。
当法は、具体的な規制内容を定めた下位法令である外国為替令、輸出貿易管理令等により、海外輸出に関する規制を行っています。

輸出する製品が、これらの法令の対象になるものか、あるいは規制品に該当するかを判定することを『該非判定』と呼び、各社がその判定結果を記したものを『該非判定書』と言います。
上に戻る