まんがで分かる制御機器
FEATURE DETAIL
まんがで分かる制御機器基礎編
電圧と電流について
ホクヨウマナブの奮闘日誌 Vol.2
研修の準備でプロジェクターのプラグをコンセントに挿したマナブ君、その時事件が!
複合機も止まって、プロジェクターの電源も入らなくなり・・・
同期のリケイツヨシ君に消費電流と電源電圧について教えてもらいます。
このマンガはフィクションです。 実在の人物・団体・出来事とは関係ありません。
複合機も止まって、プロジェクターの電源も入らなくなり・・・
同期のリケイツヨシ君に消費電流と電源電圧について教えてもらいます。
このマンガはフィクションです。 実在の人物・団体・出来事とは関係ありません。
電圧と電流とは
電圧とは
電気を流すためにかける圧力です。単位はV(ボルト)
電流とは
電気の流れる量です。単位はA(アンペア)
電気を流すためにかける圧力です。単位はV(ボルト)
電流とは
電気の流れる量です。単位はA(アンペア)
電源電圧と消費電流
電気を使用している機器にはかけていい電圧が決まっています。それを電源電圧といいます。
また、機器を使用すると流れる電流を消費電流といいます。
また、機器を使用すると流れる電流を消費電流といいます。
なぜ、今回の結果になったのか
一般的なコンセントは電圧100Vで電流は15Aまで流せるようになっています。
複合機が接続されているコンセントに、プロジェクターを接続したので、電流が超えてしまい 電源が入らなくなったのが原因でした。
また、違うコンセントに接続しようと、電圧200Vのコンセントに接続しようとしたので注意されました。※実際には形状がちがうので挿せないようになっていますが・・・
たこ足配線や電流の多いものを同時に使用したり、電源電圧を間違えたりすると、最悪の場合に発火したりするので注意が必要ですね。
複合機が接続されているコンセントに、プロジェクターを接続したので、電流が超えてしまい 電源が入らなくなったのが原因でした。
また、違うコンセントに接続しようと、電圧200Vのコンセントに接続しようとしたので注意されました。※実際には形状がちがうので挿せないようになっていますが・・・
たこ足配線や電流の多いものを同時に使用したり、電源電圧を間違えたりすると、最悪の場合に発火したりするので注意が必要ですね。
北陽電機のセンサ
北陽電機では産業用のセンサを開発しており、機械を制御するために様々な用途で利用されています。様々なセンサや用途があるので、詳しく調べるなら北陽電機のホームページを確認してください。
もっと詳しい内容を知りたいなら
もっと詳しい内容を知りたいなら
前回のまんがを見る
製品カテゴリ
- 測域センサ
- 光電・レーザーセンサ
- 鉄鋼・クレーンセンサ
- 応用システム
- 光データ伝送装置
- カウンタ
- 自動ドア
製品特集情報