その他・コラム
FEATURE DETAIL
その他・コラムまんがで分かる制御機器
デュアルプロテクションって??
リケイツヨシの解説日誌 Vol.18

エリア設定が簡単にできることを理解したカクオさんとミツコさん。
次に直面した課題は、協働ロボット2台の安全対策。
しかし、センサを2台購入するのはコスト的に厳しそう…
ご安心ください!!そんなお悩みを解決するデュアルプロテクションについてご説明します。
このマンガはフィクションです。実在の人物・団体・出来事とは関係ありません。
次に直面した課題は、協働ロボット2台の安全対策。
しかし、センサを2台購入するのはコスト的に厳しそう…
ご安心ください!!そんなお悩みを解決するデュアルプロテクションについてご説明します。
このマンガはフィクションです。実在の人物・団体・出来事とは関係ありません。
デュアルプロテクションとは

1台のセンサで2台のロボットをそれぞれ独立して安全対策することが可能な機能のことをデュアルプロテクションといいます。
独立してエリアを監視するため、稼働率を下げずに、安全性を確保することが可能です。
また、センサの設置台数を少なくすることができ、コストを削減できます。
防護領域1に物体を検出した場合は、安全制御出力(OSSD1/2)がOFFになり、ロボット1を停止します。
防護領域2に物体を検出した場合は、安全制御出力(OSSD3/4)がOFFとなり、ロボット2を停止します。
独立してエリアを監視するため、稼働率を下げずに、安全性を確保することが可能です。
また、センサの設置台数を少なくすることができ、コストを削減できます。
防護領域1に物体を検出した場合は、安全制御出力(OSSD1/2)がOFFになり、ロボット1を停止します。
防護領域2に物体を検出した場合は、安全制御出力(OSSD3/4)がOFFとなり、ロボット2を停止します。
まとめ
デュアルプロテクションを活用すれば、安全性と効率性を同時に実現し、コスト面の問題を解決できることがわかりました。
マナブ君の助け舟のおかげで、ツヨシ君は救世主に!!
マナブ君の成長が感じられる回となりましたね。
マナブ君の助け舟のおかげで、ツヨシ君は救世主に!!
マナブ君の成長が感じられる回となりましたね。
北陽電機のセンサ
北陽電機では産業用のセンサを開発しており、機械を制御するために様々な用途で利用されています。
様々なセンサや用途があるので、詳しく調べるなら北陽電機のホームページを確認してください。
もっと詳しい内容を知りたいなら
様々なセンサや用途があるので、詳しく調べるなら北陽電機のホームページを確認してください。
もっと詳しい内容を知りたいなら
前回のまんがを見る
製品カテゴリ
- 測域センサ
- 光電・レーザーセンサ
- 鉄鋼・クレーンセンサ
- 応用システム
- 光データ伝送装置
お役立ち情報