導入事例
CASE DETAIL
測域センサ

人と車両の判別用途

人と車両の判別用途

測域センサとお客様のシステムを組み合わせて、車両情報の収集と車両の台数管理を自動化に成功いたしました。

採用事例

採用事例
測域センサのエリア設定機能を活用し、エリアを左右横並びに設定することで、左から右のエリアを通過した場合は入庫、右から左のエリアを通過した場合は出庫として、入出庫の判別をし、台数カウントを実施しておりました。
そこにデータ出力機能により出力できる距離データをもとに検出物体の大きさを算出し、設定値以上の大きさの物体を車両と判断することで、車両と車両以外(人)を区別し、カウントの精度を向上させることに成功しました。
またデータ出力機能を用いることで、反射光が不安定になる可能性のある黒色の車両についても、距離データにて、車両検知の補助を行うことができました。
今回は測域センサにて、エリア設定タイプ、またデータ出力タイプの両方の機能を使用できる型式を選択する必要があり、「UXM-30LAH-EHA」の採用に至りました。

もっと他の導入事例もご覧いただけます。

もっと他の導入事例もご覧いただけます、あなたに合った導入事例を探してみませんか?
採用された製品での導入事例は次のボタンをクリック!!


上に戻る