製品詳細
PRODUCT DETAIL
BRS(光リモコン)

BRS(光リモコン) CEマークULマーク

光データ伝送装置光リモコン

送信点数4点/15点、距離10mの産業用光リモコンです。光を使用しているので電波障害に強く免許不用でシャッター開閉や機械設備などの遠隔操作が可能です。IDナンバー設定で送信したい受信機を選択できます。BRCシリーズより小型になっています。
※型式については、型式一覧をご参照ください。

製品概要

特徴

テレビのリモコン感覚で装置を遠隔操作

テレビのリモコン感覚で装置を遠隔操作
手元で操作が可能で簡単遠隔操作が実現
後付けで導入可能です。大幅なシステム変更は必要ありません。

動作概要

動作概要
送信器で押したボタンに対応して受信器の出力がONします。

ID登録で誤動作防止

ID登録で誤動作防止
最大999個のIDが登録可能。IDを選択し、選択した受信器のみを操作できます。
また、IDが同じであれば複数の受信器も操作可能です。

見やすい送信器表示

見やすい送信器表示

ボタンの名前をカスタマイズ

ボタンの名前をカスタマイズ
オプションで専用の貼り付けシールを製作可能です。※別途料金がかかります
ご使用の用途にあわせてボタン表示を変えればスムーズに作業ができます。

形式一覧

型式 品コード 種類 点数 伝送方向
BRS-G24T WBRS012 送信器 4点 ――――――
BRS-G2CT WBRS001 15点
BRS-G24R WBRS016 受信器 4点 ヘッドオン
BRS-H24R WBRS017 フロントオン
BRS-G2CR WBRS002 15点 ヘッドオン
BRS-H2CR WBRS003 フロントオン

製品仕様

送信器
形式 BRS-G24T BRS-G2CT
電源 単4アルカリ電池×4本
電池寿命 連続使用で16時間(バックライト未使用時)
伝送距離 10m
指向角 全角30°
表示 LCD表示 3桁、バッテリー表示、送信表示(バックライト付)
キー点数 数字キー:4点、設定キー:5点。電子ブザー内蔵 数字キー:15点、設定キー:3点。電子ブザー内蔵
IDナンバー設定 最大999通り(任意に設定)
設定機能 1.IDナンバー設定
2.オートパワーOFF時間設定
3.バックライトOFF時間設定
4.ブザー音設定
5.二重押し可否設定
6.IDナンバー短縮登録設定
7.設定リセット(出荷時の状態に戻す)
投光素子 赤外LED(870nm)
変調方式 パルス位置変調(455kHz)
誤り検出 2回一致方式
耐振動 複振幅 1.5mm 10~55Hz X、Y、Z方向各2時間
耐衝撃 490m/s2 X・Y・Z方向各6回
使用周囲温度・湿度 0~+40℃、45~85%RH。但し、氷結・結露しないこと
保護構造 キー操作面:IP64(IEC規格)、その他:IP40(IEC規格)
ケース材料 ポリカーボネート
質量 約110g(電池含む)

受信器
形式 BRS-G24R BRS-H24R BRS-G2CR BRS-H2CR
伝送窓方向 ヘッドオン フロントオン ヘッドオン フロントオン
電源 DC24V±10%
消費電流 50mA以下
指向角 左右 全角90°、上下 全角40°
IDナンバー設定 999通り。ボリューム左回し・・・書込みモード(送信器より書込み)、右回し・・・通常モード
出力* データ出力:4点、ストローブ:1点 データ出力:15点、ストローブ:1点
NPNオープンコレクタ出力(DC30V 50mA以下、残留電圧1.8V以下)
出力保持時間 100ms以上
受信方式 パルス位置変調(455kHz)、2回一致方式
表示灯 データ出力(OUT1~4):4点、ストローブ出力(STB):1点 データ出力(OUT1~15):15点、ストローブ出力(STB):1点
受信表示(RCV):1点、書込み表示(WRT):1点、電源表示(POW):1点
接続 ケーブル引出し式(端末はコネクタ接続)
使用周囲照度 蛍光灯、水銀灯:4,000lx
使用周囲温度・湿度 -10~+50℃、45~85%RH。但し、氷結・結露しないこと
使用環境 腐食性ガスがないこと
耐振動 複振幅 1.5mm 10~55Hz X、Y、Z方向各2時間
耐衝撃 490m/s2 X・Y・Z方向各6回
絶縁抵抗 10MΩ(DC500Vメガー)
耐ノイズ 適合規格 IEC(EN)61000-6-2:2001
保護構造 IP64(IEC規格)
ケース ポリカーボネート
質量 約240g
※送信器から送られてきたIDナンバーと設定したナンバーが一致した時のみ出力します。

外形図

送信器(4点送信タイプ)

送信器(4点送信タイプ)

送信器(15点送信タイプ)

送信器(15点送信タイプ)

受信器

受信器

入出力回路

4点出力形受信器の場合

4点出力形受信器の場合
NPNオープンコレクタ出力
DC30V 50mA以下、残留電圧1.8V以下

15点出力形受信器の場合

15点出力形受信器の場合
NPNオープンコレクタ出力
DC30V 50mA以下、残留電圧1.8V以下

4点出力形受信器の場合

4点出力形受信器の場合
※データ確定時にONとなります。
注)ケーブルに付属しているコネクタは、中継端子としては使用できません。

15点出力形受信器の場合

15点出力形受信器の場合
※データ確定時にONとなります。
注)CN1-1・CN2-10は内部でショートされています。
注)COMと-VINは内部でショートされています。
注)ケーブルに付属しているコネクタは、中継端子としては使用できません。

各種ダウンロード

ダウンロードの前に

ファイルのダウンロードは会員様のみが可能です。
会員登録されていない場合は、「会員登録」ボタンより会員登録を行ってください。
既に会員の方は、下記の規約に同意いただき、「同意する」ボタンをクリックしてください。

資料ダウンロード用使用許諾

弊社各種商品の製品仕様・図面資料・各種資料及びソフトウェアのダウンロードに際して、事前にご利用規約をお読みいただき、ご理解・ご同意の上でご利用いただくようお願い申し上げます。
ご同意いただけない場合、ダウンロードページへの登録・承認ができないことをご了承ください。(なお、本利用規約は予告なく変更することがございます。)

利用規約

知的財産権
  • 当ウェブサイトに公開されている文章、データやソフトウェアなどのコンテンツ
    (以下コンテンツという)の著作権およびその他の権利は、当社またはその供給者が有します。
  • 当社が当ウェブサイトに掲載しているコンテンツの二次的利用(複製、転用、改変、解析、送信、譲渡、貸与、使用許諾、及び営業活動または営利を目的とする使用等)は、事前に承諾がない限り固く禁止いたします。各ダウンロードサイトやコンテンツに個別の使用条件を記載している場合は、それらの利用条件を本利用規約に優先させて適用させていただきます。
  • 当社は当ウェブサイトによるコンテンツの提供により、コンテンツに含まれる発明、デザイン等に対する特許権、意匠権その他の知的財産権の譲渡または当該知的財産権に基づくいかなる権利の許諾を行うものではありません。
免責事項

当社は、当ウェブサイトに掲載した情報には細心の注意を払っておりますが、以下の点に責任を負うものではありません。

  • 掲載された情報が常に最新版であり、適時適切に更新、または訂正されていること。
  • 掲載された情報が正確で、有用で、安全であること。
  • 当ウェブサイトの情報の変更、削除、公開の中断、中止等、ご利用になったことによるお客様に生じた損害。
  • 当ウェブサイトの利用によって起きた一切の損害。

ダウンロード一覧

分類 ファイル名 ファイル
容量
更新日 ダウンロード
製品仕様書
【DM】BRS 4点タイプ仕様書・外形寸法図
---
2024-10-02
製品仕様書
【DM】BRS 15点タイプ仕様書・外形寸法図
---
2024-10-02
マニュアル
【DM】BRS(光リモコン) 4点タイプ マニュアル
---
2024-10-02
マニュアル
【DM】BRS(光リモコン) 15点タイプ マニュアル
---
2024-10-02
マニュアル
【DM】BRSを動作させてみよう (スタートガイド)
---
2024-10-02
2D CAD
【DM】BRS 2D CAD
---
2024-10-02
カタログ
【DM】BRS 総合カタログ
---
2024-10-02

よくある質問

  • 屋外で使用可能でしょうか。

    基本的に屋内仕様となります。太陽光などの強い光や雨などが投受光面につくと、検出距離が落ちたり誤動作する可能性がございます。 カバーなどで太陽光が入らないよう対策をお願いします。

  • STB(ストローブ)出力の使い方は

    受信データが正常時にON、エラー時OFFします。 出力信号の取り込みタイミング信号として使用することが一般的です。

  • BRCシリーズとBRSシリーズで送受信動作できますか

    違うシリーズでは動作できません。シリーズごとの送受信機をご使用お願いします。

  • 送信器の電源ON、OFFの方法は

    送信器の電源の入れ方は任意のボタンを押すと電源がONします。
    電源の切り方は60秒間操作をしなければ電源がOFFするオートパワーOFF機能(秒数は設定可能)を使用する、または「Ent」キーを3秒以上長押しすると電源OFFします。

  • 二重押し機能について教えてください

    二重押し機能は2つの送信ボタンを押すと、2つの出力が出る機能です。初期では機能は有効となっており、設定にて無効化することが出来ます。

  • 1台の送信器で複数の受信器を操作可能でしょうか、また逆は可能ですか

    IDの設定を同じにすれば可能です。また、複数の受信器が動作してほしくない場合はIDの設定を変更してください。

    逆に1台の受信器に複数の送信器での操作もIDの設定を同じにすれば可能です。但し、同時に複数の送信器からの操作は出来ません。

  • 受信器にカバーをつける、または機械に埋め込みするのですが、気をつけることはありますか

    カバーや埋め込みを行う場合は外形寸法図にある受信部が隠れないようにお願いします。

  • 送信器が故障したので送信器だけ交換しても動作可能でしょうか

    新しい送信器を故障した送信器と同じIDに設定すれば使用できます。
    故障した送信器のIDが分からない場合は受信器のID登録から再度行ってください。手順については取扱説明書をご参照お願いします。
    なお出荷時は送受信器共、IDは001番に設定されています。

上に戻る