その他・コラム
FEATURE DETAIL
その他・コラムコラム

イーサネットとは?ネットワークの基礎をわかりやすく解説

なぜ今、イーサネットを知るべきなのか

私たちの身の回りには、スマートフォンやパソコンだけでなく、工場の制御機器やセンサーなど、さまざまな機器がネットワークでつながっています。その中核を担っているのが「イーサネット」です。
「Wi-Fiは知ってるけど、イーサネットって何?」
そんな疑問を持つ方に向けて、今回はイーサネットの基本をわかりやすく解説します。制御機器を扱う技術者の方にも、ネットワーク設計の基礎として役立つ内容です。

イーサネットとは?

イーサネット(Ethernet)は、コンピュータや機器同士を有線で接続するための通信規格です。1970年代に開発され、現在では世界中のオフィスや工場、家庭で広く使われています。
特徴
・有線接続による安定性:電波干渉がなく、通信が途切れにくい
・高速通信:1Gbps以上の速度も可能(Cat6以上のケーブル使用時)
・セキュリティ性:物理的な接続が必要なため、外部からの侵入リスクが低い

イーサネットの規格については下記リンクを確認お願いします
製品の原理 用語解説 Ethernet

制御機器とイーサネットの関係

工場の自動化や制御システムでも、イーサネットは重要な役割を果たしています。PLC(プログラマブルロジックコントローラ)やセンサーなどが、イーサネット経由で接続されることで、リアルタイムなデータ収集や制御が可能になります。
産業用イーサネットの例として
・EtherCAT
・PROFINET
・Modbus TCP
これらはすべて、イーサネットをベースにした産業用通信規格です。

まとめ

イーサネットは、家庭から工場まで幅広く使われているネットワークの基本技術です。安定性・高速性・セキュリティの面で優れており、制御機器との接続にも欠かせません。

北陽電機ではイーサネットを使用した様々な制御機器をご用意しています、ぜひ詳細をご覧ください。

イーサネットを光で空間伝送できる機器 DWFシリーズ

伝送距離200m イーサネット(Ethernet)100Mbpsの光リピータ。EtherCATなどの産業用フィールドネットワークの幹線を伝送。光を使ったケーブルレス通信でスタッカークレーン(自動倉庫)、自動クレーン、トラバーサーなどの移動体との無線通信が可能です。その他LANケーブルの置換えとしてネットワークカメラなどの画像伝送も可能です。
※産業用ネットワークの通信に関してはサンプル品などで評価が必要です

LiDAR 計測データをイーサネットで通信 測域センサ USTシリーズ

北陽電機ではイーサネットを使用した様々な制御機器をご用意しています。

周囲の環境を計測しデータ出力するレーザスキャナ(LiDAR)。小型、軽量で屋外対応品も用意。AGV(無人搬送台車)やロボットなどの環境認識(SLAM)用途で工場や物流の効率化、稼働率の向上が可能。ROS対応。

関連コラム

マイページ
サンプル・お見積り
ダウンロード
サポート・お問い合わせ
TEL
上に戻る