その他・コラム
FEATURE DETAIL
その他・コラムコラム

FSoEとは?EtherCATで「速さ」と「安全」を両立する産業用通信技術

EtherCATとFSoE

製造現場では、機械を正確に動かすための「速い通信」と、人を守るための「安全な仕組み」がどちらも必要です。EtherCAT(イーサキャット)とFSoE(エフ・エス・オー・イー)は、その両方を実現するための技術です。

EtherCAT:機械をすばやく、正確に動かす通信技術

EtherCATは、工場の機械同士をつなぐための通信方法のひとつです。特徴は「とにかく速い」こと。普通の通信では、データを一つずつ順番に処理しますが、EtherCATではデータを流しながら処理するため、時間のムダがありません。
その結果、たとえばロボットの腕を0.001秒単位で動かしたり、複数の機械をピッタリ同じタイミングで動かしたりできます。しかも、普通のLANケーブルでつなげるので、配線もシンプルでコストも抑えられます。

FSoE:安全も同じ通信でまとめて管理

FSoE(FailSafe over EtherCAT)は、EtherCATの仕組みを使って安全に関する情報も一緒に送る技術です。たとえば、非常停止ボタンが押されたときや、センサーが異常を検知したときの信号を、同じ通信線で素早く伝えることができます。
これにより、別の安全用配線を用意する必要がなくなり、配線が減って設計がシンプルに。しかも、国際的な安全規格(IEC 61508やISO 13849)にも対応しているので、安全性も保証されています。

FSoEが活躍する現場

 •自律搬送ロボット(AMR)が人とすれ違う工場
 •危険エリアに人が入ったら機械を止めたい設備
 •安全対策をしながら、設計や保守を効率化したい現場

北陽電機のFSoE対応セーフティレーザスキャナ

北陽電機では、Safety over EtherCATに対応したセーフティレーザスキャナを展開しています。これは、レーザーで人や障害物を検知し、危険があれば機械を止めるためのセンサーです。
UAM-05LECA-T301
製品の特長
 •SIL3認証取得済み:国際的な安全基準に準拠
 •IP65対応:粉塵の多い環境でも安心
 •省配線設計:EtherCATネットワークに直接つながる

FSoEを使うメリットのまとめ

FSoEを使うメリットまとめ
メリット 内容
配線が減る 安全通信と制御通信を1本にまとめられる
設計がラク 機器の構成が柔軟になり、変更にも強い
保守がしやすい EtherCATツールで一括管理できる
安全性が高い SIL3対応で国際基準をクリア

関連コラムを読む

マイページ
サンプル・お見積り
ダウンロード
サポート・お問い合わせ
TEL
上に戻る